フロアコーティングは大きく分けると水性系と油性系の2種類に分けられます。水性系は、耐久性は5年程度ですが、有機溶剤が入っていませんから安心です。一方、油性系は耐久性は10年程度あります。UVコーティングは、特殊な樹脂を紫外線照射によって瞬時に焼き付けて塗装を行うフロアコーティングで、耐久年数は20年程度となっています。
メリットとしては、乾燥するまでの時間が短いため、即入居することが可能で、耐水性や耐磨耗性にも優れています。ただ、デメリットとして、施工価格が高く、塗り直しができないということがあげられます。シリコンコーティングは、シリコン樹脂を用いた塗装で、柔軟性にすぐれ、素材への密着度が高く、塗り直しが可能というメリットがあります。ただ、施工価格が高く、乾燥するまでに1~2日程度の時間がかかるというデメリットがあります。
ウレタンコーティングは、ウレタン樹脂塗料を用いたコーティングで、摩擦や薬品に強く、つやと厚みのある仕上がりになるというメリットがあります。ただ、密着が弱く、耐久年数が短いというデメリットがあります。ガラスコーティングは、樹脂剤にガラスを用いて、ナノコンポジット技術で施工を行うコーティングで、フローリングの膨張や収縮に強く、紫外線の遮断にも優れているというメリットがあります。料金が高いというデメリットがあります。
このように、フロアコーティングにはさまざまな方法がありますから、ライフスタイルにあったものを選ぶようにするとよいでしょう。